てぃーだブログ › ☆期間限定☆ 『専業主婦』 › ★Cooking › ★ 中味汁 ★

2009年08月10日

★ 中味汁 ★

中味汁って作りますか?
意外にも(?)「あんまり作らない」と聞いて。

中味汁はたくさん作ったほうがおいしい!気がするし…
中味の材料も大量の袋詰めしかみたことないし…

なので、私は人が集まる席での定番料理にしてますGOOD

レシピの中には、うちな~んちゅには必要ない中味の処理の仕方まであって[小麦粉で洗うとかなんとか]
めんどうくさい!パンチ!と思われがちですが、
沖縄では、キレイに処理された中味をどこでもGETできるので、カンタンにつくれますよ~。

私のこだわりは  
  ダシ骨は豚だけじゃなくて鶏もプラス。
 ★★ 中味は2種類いれる。[お店に2種類置かれているよネ。]
 ★★★ 塩は"シマま~す"を使う。

こだわり…ってほどでもないかナ汗
 は、私の母直伝ピカピカ
 ★★ お年寄りは、柔らかいび~び~と呼ばれる部位が好みのようですが、
     私は、もうひとつの部位(何だっけ?!)のほうが好きなので。
 ★★★ 中味って、内臓なのに、なんだか上品なお吸い物だと思いませんか?
      おいしい塩のピカピカ成せる業 ピカピカかも?!

★ 中味汁 ★ 中味を食べやすい大きさに切る。
  そのままでもいいけど、時々デカイのが入ってるので
  そのデカイのだけ切ってます。
  細くしたり、短くしたりネ(^_-)-☆

★ 中味汁 ★ 一通り、下茹で。
  豚肉料理では、欠かせませんよね☆ 
  ダシ骨[豚+鶏] 中味[2種類まとめて] こんにゃく
  を、それぞれ別の鍋で1度茹でて、アクを捨てる。


★ 中味汁 ★ コトコトし続ける。
  とったダシの中に、中味を投入☆
  柔らかくなるまでコトコト…
  味付けは、ほんのちょっとお醤油。プラスお塩
  マ~スが味の決め手なので、できればオイシイものを
  今回はぬちま~す使用。ギネス認定びっくりミネラル含有種類14種類 世界一ピカピカ

  コトコトしてる間に、しいたけを細切りに。
  そして、こんにゃくと一緒に入れる。

★ 中味汁 ★ 具が完成
  ホントなら、ここでキラキラ 完成キラキラ です!
  …が、私の家には大きなナベが無いので、密度が多い汁を作っておいて(笑)、
  大きなナベがある家へ行ったら、そこで鰹ダシをプラスしてます。
  大きなナベがあるなら、鰹ダシと豚鶏ダシを初めからMIXして作れるし、おいしいはず。

最後に、塩&醤油で味を整えます。
お醤油は入れなくていいようなら、入れないほうがいいです。

そして、忘れがちなしょうが…これも、ちゃんと準備してねタラ~
今回も、またチューブしょうがのお世話になりました…汗

さて~サクラ
みんなでおじいちゃんのお誕生日をお祝いサクラ
★ 中味汁 ★ ろうそくを7本立てて~

 …って、いったい何本立ててるの~汗汗汗

 炎炎上炎してない?! 汗汗

 暑さに耐えられなくなった細長~いろうそくチャン…
 なんか、おじぎしてますけど汗汗

 高速 ♪happy birthday♪ ソングを歌って、
 ケーキ&お家は無事でした…パンダタラ~ オメデトウ! ジィチャン!!



同じカテゴリー(★Cooking)の記事
☆ オーロラ ☆
☆ オーロラ ☆(2011-03-01 02:00)

♪ 大根 救出 ♪
♪ 大根 救出 ♪(2011-01-18 10:55)

✼ おせち 2011 ver. ✼
✼ おせち 2011 ver. ✼(2011-01-02 01:37)


Posted by shooter at 10:29│Comments(2)★Cooking
この記事へのコメント
やっほぉV(^0^)
shooterさん・・料理楽しそうですね☆
私は、豚鶏ダシではなく、昆布…フユゥして
こぶ茶を 隠し味で 入れてます(∪o∪)。。。誰にも
バレてなぁ〜い(笑)
でも…中味を洗う作業の後は( ̄▽ ̄;)こんな感じ
ですけどねぇ。。。
Posted by ボンドGIRL at 2009年08月10日 11:34
★ ボンドGIRLさん ★

昆布…しかもこぶ茶!!
目から、ウロコ☆

こぶのダシが入ったら、
また絶妙に複雑なお味がして
おいしくなるかも♥

ダシ骨を使うと、生ゴミが多くなるのが悩み…ではある。
豚の骨は、ワンコにあげちゃいますが♪

私は、スーパーで処理済の中味しか買わないので、

( ̄▽ ̄;)こんな感じ

には、なりませんヨ(笑)
Posted by shooter at 2009年08月10日 15:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。